遺産相続に強い大阪の弁護士(口コミ・評判)】
遺産相続に強い大阪の弁護士 > 基礎知識 > 遺産分割の対象・非対象となる相続財産の種類と分割方法 まとめ

遺産分割の対象・非対象となる相続財産の種類と分割方法 まとめ


ランキングはこちら

遺産分割の対象・非対象になる財産とその方法が知りたい

被相続人が亡くなったことで遺産分割を始める際に、多くの法定相続人が「相続対象になる財産」と「相続対象外となる財産」の違いについて頭を悩ませる傾向があります。

また遺産分割にはさまざまな方法がありますので、スムーズに相続手続きを行うためにも、当ページを参考にその内容と基礎知識を確認しておくのが理想と言えるでしょう。

遺産分割対象になるものとは?

遺産分割対象となる遺産には、大きく分けてプラスの財産とマイナスの財産の2種類があります。

プラスの財産として一般的なものとしては、土地家屋などの不動産や現金、預貯金、骨董品、自動車、生命保険やゴルフ会員権といった権利などがあげられます。

これに対して相続放棄の問題に繋がるマイナスの財産については、マイカーローンや住宅ローンなどの借入金だけなく、友人などの借金の連帯保証人といった債務、未払いの税金、病院にまだ支払っていない治療費などが含まれます。

遺産分割の非対象になるものとは?

故人が取得していた弁護士資格や医師免許、運転免許といったものは、相続人への相続ができません。

また先祖を祀るために購入された仏壇、位牌、お墓、神棚などについても、分割対象から外れる形となります。

これに対して生命保険金については、ケースによって扱いが異なります。

例えば、亡くなった被相続人が受取人となっていた生命保険金は、遺産分割対象となりますが、故人以外の人が受取人に指定された保険金は分割できない仕組みとなっています。

遺産分割の方法はどんなものがありますか?

相続人の間で財産を分ける際には、遺言による遺産分割、共有分割、現物分割、等価交換といったさまざまな方法があります。

被相続人が生前に遺言書を残していた場合は、その内容を優先して遺産分割が行われるのが一般的です。

これに対して現物分割は、相続人Aは農地、相続人Bは骨董品と美術品、相続人Cは住宅と土地といった形で、残された財産をそのままの形で相続・分割する方法となります。

どの方法で遺産分割をしたら良いのか判断できない

被相続人が残したたくさんの財産について、相続財産か否かの判断が難しかったり、分割方法が決まらない時には、相続財産を得意としている弁護士に相談してみる方法がおすすめです。

弁護士に話をすれば今抱えている相続問題の全容も把握しやすくなりますので、ぜひ無料相談などを活用してみてください。


トップページへ

カテゴリ

基礎知識

口コミ・評判

サイトマップ
比較ランキングはこちら